新・赤裸々な反抗期
Am I selfish? Yes selfish!!!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私が一軒家を買った理由
男30歳にして、独身の身でありながら中古一軒家を購入したのですが、それには幾つかの理由があります。
一つは勿論、「純粋に一軒家が欲しかった」です。
私の実家は市営のアパートで、友人の殆どが持ち家だったというのも大きな理由ですが、私の家のお風呂にはシャワーが無くず~っと石油湯沸かし器でした。
それでいて周りの友人宅はシャワー付いてる普通の家だったので、妙なコンプレックスを抱えたまま成長してしまう事に。
私が賃貸でも一軒家に拘り、尚且つシャワー付きが最低条件だったのはそんな理由があったから。
だけど所詮は「借り物」なのでコンプレックスを拭う事は叶わず。
そんな想いから一軒家購入に踏み切ったわけです。
特に周りから反対されなかったのが意外でしたがw
その他にも購入した理由がいくつかあり、その一つが「背負って生きる」。
私は普通に仕事して普通に生活していましたが、そろそろ何かを背負って生きるのも悪くないと思い始めた事。
ただその日その日を生きるより、何かを背負って生きた方が仕事や生活に対する気持ちが変わると思ったから。
もう一つは「厄落とし」として。
大きい買い物をすれば厄が落ちると聞いたので、基本的に貧乏くじを引かされっぱなしの人生なので転機になれば・・・と。
以上の三つの理由から購入に踏み切ったわけですが、実際はどうかと?
購入した家自体に不満はなく、ここまで自分の希望通りの家を見付けられたのが奇跡と思える程。
今まで賃貸の家でずっとお風呂に関してハズレばっかりでしたが、快適でしょうがないと思う。
家の為に働いてると実感があるので、仕事に関しても割と充実して働けている。
だけど「厄落とし」の面はどうだろうか?
この家に引っ越してきてから4度程、落ち込む事があった。
一つは昨日の記事であり、記事の内容通りだが「家を背負って生きる」直後だったので、もう一つを背負う事に躊躇してしまったのも一つの理由。
せめて一ヵ月後とかだったら話は変わってたと思う。
その他にも大小色んな事があったが、結局厄が落ちるどころか逆に厄がついてしまった気がする。
これから先どうなるかはわからない。
まだ厄が続くかもしれないし、良い事があるかもしれない。
ただ良い事があるのであれば、今までの事がチャラになるくらいのを望みたい。
私が最終的に望むのはどんな状況であれ「平穏」が欲しいのである。
一つは勿論、「純粋に一軒家が欲しかった」です。
私の実家は市営のアパートで、友人の殆どが持ち家だったというのも大きな理由ですが、私の家のお風呂にはシャワーが無くず~っと石油湯沸かし器でした。
それでいて周りの友人宅はシャワー付いてる普通の家だったので、妙なコンプレックスを抱えたまま成長してしまう事に。
私が賃貸でも一軒家に拘り、尚且つシャワー付きが最低条件だったのはそんな理由があったから。
だけど所詮は「借り物」なのでコンプレックスを拭う事は叶わず。
そんな想いから一軒家購入に踏み切ったわけです。
特に周りから反対されなかったのが意外でしたがw
その他にも購入した理由がいくつかあり、その一つが「背負って生きる」。
私は普通に仕事して普通に生活していましたが、そろそろ何かを背負って生きるのも悪くないと思い始めた事。
ただその日その日を生きるより、何かを背負って生きた方が仕事や生活に対する気持ちが変わると思ったから。
もう一つは「厄落とし」として。
大きい買い物をすれば厄が落ちると聞いたので、基本的に貧乏くじを引かされっぱなしの人生なので転機になれば・・・と。
以上の三つの理由から購入に踏み切ったわけですが、実際はどうかと?
購入した家自体に不満はなく、ここまで自分の希望通りの家を見付けられたのが奇跡と思える程。
今まで賃貸の家でずっとお風呂に関してハズレばっかりでしたが、快適でしょうがないと思う。
家の為に働いてると実感があるので、仕事に関しても割と充実して働けている。
だけど「厄落とし」の面はどうだろうか?
この家に引っ越してきてから4度程、落ち込む事があった。
一つは昨日の記事であり、記事の内容通りだが「家を背負って生きる」直後だったので、もう一つを背負う事に躊躇してしまったのも一つの理由。
せめて一ヵ月後とかだったら話は変わってたと思う。
その他にも大小色んな事があったが、結局厄が落ちるどころか逆に厄がついてしまった気がする。
これから先どうなるかはわからない。
まだ厄が続くかもしれないし、良い事があるかもしれない。
ただ良い事があるのであれば、今までの事がチャラになるくらいのを望みたい。
私が最終的に望むのはどんな状況であれ「平穏」が欲しいのである。
PR
COMMENT